リフティングピン(ネジ山クランプタイプ)
リフティングピンとは、ハルダー社(HALDER)が独自に開発した、ワンタッチで着脱できる吊り具です。航空機にも使われるボールロックピンの機構を応用しておりますので、安全に対しての高い信頼性があります。2種類のタイプがあり、鋼球4個で貫通穴の端面部を保持するボールタイプと、ピン側面のネジ山でネジ穴をクランプするネジ山タイプがあります。

形状は、スリング等で吊り上げられる様にシャックルがピン本体上部についており、重荷重に耐えられる構造となっています。取付時は、シャックルを傾けて、ピン上部のボタンを押しながら、吊下げるワークのネジ穴にリフティングピンを差し込みます。首下まで差込んでボタンを離します。首下の隙間が無くなるまでリフティングピンをネジ穴にねじ込みロック(クランプ)します。シャックルを元に戻すと、ボタンがガードされて、吊り下げ時にロックがリリースされることはありません(垂直方向時)。取外し時は、ネジ穴から緩めてボタンを押しながら引き抜きます。

簡単な着脱が特徴であるため、頻繁に吊り具の着脱を行う作業に最適であり、アイボルトに比べて作業時間を短縮することが出来ます。その他の類似製品には、ボールロックピン、フライトピン、クランプロックピン、ソケットピンなどのロックピンがあります。
従来の吊り具
従来の吊り具には、吊り荷に巻き付けて使用するスリングや、ネジ穴を使用するアイボルトなどがありますが、これらの吊り具の取付け・取外し作業には時間が掛かります。また着脱作業が簡単なワンタッチな吊り具もありますが、ロック(クランプ)をボタンで解除でする機構を持つ安全性の高い吊り具はハルダーのリフティングピンだけです。
導入によるメリット
- 吊り作業時間の短縮
- 作業効率の改善
- 生産性の向上
- 作業者の負担軽減
ハルダー(HALDER)が開発したリフティングピンは、吊り荷に対して、ワンタッチ操作で着脱できる、画期的な構造を採用しています。リフティングピンはワークのネジ穴を利用して簡単に着脱作業を行うことができます。
リフティングピンの動作原理については、動画タブの各動画をご覧ください。
特長
・着脱作業時間を約85%短縮
リフティングピン本体に設置されたボタン操作によって、ワンタッチで吊り荷からリフティングピンを着脱する事ができます。通常のアイボルトと比較して着脱時間を約85%短縮することが可能です。作業効率の向上・作業者の負担を軽減します。
・吊り具のねじれ解消(スイベル式)
通常のアイボルトで横吊りをした場合に適切な角度にあわせて吊ることが難しく、ボルトの緩み・破損の危険がありました。スイベル式リフティングピンを使用すると、シャックルが360度回転するため適切な角度でワークを吊ることができます。
・高い安全性と品質
リフティングピンは第三者機関TÜVでの認証を受けCE宣言をしている安全性の高い製品です。
・安全率5
安全係数は5で設計されています。
・豊富なサイズ
ネジ山クランプタイプはM8~M24を取り揃えております。吊り荷のネジ穴サイズに合わせて選んでいただくことができます。
またインチサイズもご用意しております。
・材質は2種類
材質は、熱処理鋼とステンレス鋼(SUS630相当)の2種類から選択できます。
ステンレス鋼は耐食性に優れています。

ネジ山クランプ式リフティングピン(スイベルタイプ)
シャックルが360度回転するのでボルトの緩み・変形を防止します。

対応ネジサイズ (並目) |
最大荷重F1 (鉛直方向) |
最大荷重F2 (45°方向) |
最大荷重F3 (横方向) |
ピン部材質※ |
M8 | 2.1kN | 0.9kN | 0.8kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M10 | 3.9kN | 1.5kN | 1.5kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M12 | 6.2kN | 2.5kN | 2.3kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M16 | 8.4kN | 4.5kN | 4.2kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M20 | 16.6kN | 7.7kN | 5.0kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M24 | 18.0kN | 11.1kN | 8.6kN | SUS |
M24 | 18.5kN | 11.1kN | 8.6kN | 熱処理鋼 |
ネジ山クランプ式リフティングピン(標準タイプ)
アイボルトの代わりに使用することができます。

対応ネジサイズ (並目) |
最大荷重F1 (鉛直方向) |
最大荷重F2 (45°方向) |
最大荷重F3 (横方向) |
ピン部材質※ |
M8 | 2.1kN | 0.9kN | 0.8kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M10 | 3.9kN | 1.5kN | 1.5kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M12 | 6.2kN | 2.5kN | 2.3kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M14 | 7.8kN | 4.2kN | 2.9kN | 熱処理鋼 |
M16 | 8.4kN | 4.5kN | 4.2kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M20 | 16.6kN | 7.7kN | 5.8kN | 熱処理鋼 |
M20 | 10.0kN | 7.7kN | 5.8kN | SUS |
M24 | 23kN | 11.1kN | 8.6kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
ネジ山クランプ式リフティングピン(センター穴タイプ)
センター穴加工(DIN332)がされているのネジ穴に使用。

対応ネジサイズ (並目) |
最大荷重F1 (鉛直方向) |
最大荷重F2 (45°方向) |
最大荷重F3 (横方向) |
ピン部材質※ |
M8 | 2.1kN | 0.9kN | 0.8kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M10 | 3.9kN | 1.5kN | 1.5kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M12 | 6.2kN | 2.5kN | 2.3kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M16 | 8.4kN | 4.5kN | 4.2kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
M20 | 16.6kN | 7.7kN | 5.8kN | 熱処理鋼 |
M20 | 10.0kN | 7.7kN | 5.8kN | SUS |
M24 | 23kN | 11.1kN | 8.6kN | 熱処理鋼もしくはSUS |
NOTE:製品のお取扱いについては、安全のために必ず取扱説明書の指示に従いご使用ください。
アイボルトの着脱時間を大幅に短縮できます。

カスタム品についても対応しております。なお、カスタム品は安全認証の対象外となります。
■シャックルが360度回転するリフティングピンの動画です。
■実際にリフティングピンを使用してプレートを吊っている動画です。
■アイボルトとリフティングピンの着脱の違いを説明した動画です。
■リフティングピン(ボールロックタイプとネジ山タイプ)のアニメーション動画です。
■ねじ付きリフティングピンの点検の実例動画です。
リフティングピン(ボールロックタイプ)
通し穴に使用するタイプです。
通し穴については、ボールを引っ掛ける肩部が必要になります。繰返しのご使用の場合には、
専用のスリーブをご利用ください(治具プレートや金型等)。
製品サイトはこちら